発達障がい当事者会博 | ハッタツエキスポ


大人の20人に1人が発達障がいと言われる今の日本。それぞれに生きづらさを抱えた当事者さんたちが、他の当事者さんや社会と関わるきっかけとして、誰でも参加できる当事者イベント「発達障がい当事者会博(ハッタツエキスポ)」を開催します。
当事者さん、グレーゾーンの方だけでなく、発達障がいについて知りたいと思っている方、ぜひお越しください。
-
ボランティア募集中!
当日、お手伝いいただけるボランティアの方を募集しております!
▶ 応募フォームはこちら
ご希望の方は下記応募フォームよりご応募ください。 -
寄付のお願い
この度の発達障がい当事者会博では、皆様の寄付を募っております。 ぜひとも、ご協力のほどお願いいたします。
▶ 詳しくはこちら
-
- 開催日
- 2020.10.18
- 時間
- 11:00-18:30
(10:30 open)
- 会場
-
大阪市中央公会堂
大阪市北区中之島1丁目1番27号
TEL:06-6208-2002
【最寄り駅】
>Google Map >大阪市中央公会堂 公式サイト
Osaka Metro御堂筋線・淀屋橋駅/堺筋線・北浜駅/京阪電車 本線・淀屋橋駅/中之島線・なにわ橋駅
2019年10月より大阪大学共創機構は新価値創造の方法論「フォーサイトクリエーション」を活用しながら、豊中市南部地域での社会課題の本質を捉え、産官学民共創による課題解決を目指すプログラム「大阪大学共創ラボ@TOYONAN」を実施しました。当プロジェクト「発達障がい当事者会博(ハッタツエキスポ)」は、そのプログラムの中で発達障がい当事者でもある、小松健児の企画からはじまりました。
主催:発達障がい当事者会博実行委員会/企画:地域の社会課題から新しい価値を共創する「大阪大学共創ラボ@TOYONAN」小松チーム/協力:株式会社レイ・クリエーション/STAFF:発達障がい当事者会博実行委員会(小松 健児・小栗 大幸・小林 利衣・平野 正仁・志岐 靖彦・加藤 浩介・中村 昌平・原田 徹朗・松井 麻里)/後援:厚生労働省大阪労働局、大阪府、一般財団法人大阪労働協会、一般社団法人関西経済同友会
[ お問い合わせ ]発達障がい当事者会博実行委員会/実行委員長:小松健児 E-mail:ec04kk@gmail.com TEL:090-9691-8464